鯨船祭りから考える生物文化多様性

日本の伝統的な祭り(祭礼)に登場する生物(植物・動物)をとりあげて、人と自然との共生の知恵を学びます。また同時に、近代化と共に変化した自然環境や、そのことによって引き起こされる生物にまつわる新たな課題などを学ぶことで、伝統知と未来の社会づくりとの結節点を生み出し、課題解決の担い手を育てます。今回は、三重県四日市市の富田地区でおこなわれる鯨船行事(鯨船祭り)をテーマに、祭りの魅力や伊勢湾の漁業文化を学ぶとともに、クジラとサステナビリティに関する課題について考えました。

開催日時:2022年10月15日(土) 10:30~15:30

会場:東富田会館

プログラム
10:30 第1 部:学びのセッション「鯨船行事に見る漁村文化」
    ・開会挨拶と趣旨説明
     古澤礼太(中部ESD 拠点事務局長、中部大学准教授)
    ・講演「鯨船行事に見る漁村文化」
     講師:加藤正彦氏(富田鯨船保存会連合会 会長)
11:10 富田地区のまち歩き 
    講師:加藤正彦氏
12:00 昼食
    ・「まぐろレストラン」or「ひもの食堂」での食事
13:30 第2 部:対話と交流セッション「日本の捕鯨文化を考える」
    ・講演「日本の捕鯨文化とは」
     講師:末田智樹氏(中部大学人文学部教授)
    ・話題提供「捕鯨に関する国際的議論」
     中島稜太(中部サステナ政策塾 塾生)
15:30 終了

 

チラシのPDFはこちらから

 

報告書のPDFはこちらから