2005年 1月 国連「ESDの10年」の開始。日本国際博覧会(愛・地球博)の開催
2007年 11月 国連大学から世界36番目の「ESD地域拠点」の認定を受ける
2008年 1月 中部ESD拠点協議会発足(代表・事務局:中部大学)
2009年 第2回中部ESD拠点フォーラムの開催。
2009年 第4回RCE世界会議に参加(カナダ)。
2010年 生物多様性COP10に向けたサイバー対話事業等を実施
2010年 10月 生物多様性条約COP10への参加・出展
2011年 第4回中部ESD拠点フォーラムの開催。第6回RCE世界会議参加。
2012年 4月 中部ESD2014年プロジェクトの開始
(主体別分科会:「企業とNPO」「学校教育と地域」「高等教育」)
伊勢・三河湾流域圏ESD講座の実施(3年間で100講座)
2012年 7月 中部ESD2014年プロジェクトキックオフ・イベントの開催
2013年 2月 第1回「中部ESD拠点Day」の開催
(横断型分科会:「国際協力」「伝統文化」)
2014年 8月 中部ESDワークショップの開催(3回)(8~10月)
2014年 11月 ESDユネスコ世界会議併催イベントの開催
2015年 2月 国際シンポジウム「南北問題とESD」の開催
2015年 5月 ユネスコからGAPの主要パートナー認定を受ける
2015年 6月 「ESDコンソーシアム愛知」活動開始
2015年 12月 「第1回矢作川流域圏ESDワークショップ」の開催
2015年 中部ESD拠点ネットワーク会合2015開催
2016年 2月 「ユネスコスクールESD活動成果発表会」開催
2016年 7月 「中部サステナ政策塾」開塾(以後、毎年開催)
2017年 2月 「伊勢・三河湾流域圏ESD伝統知プロジェクト」発表会開催
2018年 6月 「中部サステナ政策塾第3期開塾記念シンポジウム」開催
2019年 2月 「中部ESD拠点 SDGsフォーラム」開催(以後、毎年開催)
2021年 4月 「トヨタ環境活動助成プログラム」 助成活動開始
(SDGs達成をめざした「日本の祭りと生物文化多様性」プロジェクト)
2023年 4月 中部日本放送株式会社(CBC)の支援を受け、
「日本の祭りと生物多様性保全」プロジェクトの2期目となる「日本の祭りとSDGs」プロジェクトの開始